歯は削ると元に戻すことはできませんし、ましてや、神経は再生することもなく、神経のなくなった歯は、確実に歯の寿命が縮まってしまいます。
当院では、歯を守ること、ご自分の歯を大切にすることを第一に考えております。そのため、むしば治療に関しても、極力大切な歯を守れるように、最善を尽くしていきたいと思っております。
歯を守るといってもどのようにすればいいのか、考えてしまいますよね。予防歯科(メンテナンス)とは、痛みがないとき(痛くなる前)に定期的に来院して、虫歯や歯周病にならないように予防をしていこうというものです。
悪くなる前に定期的に来院して、虫歯や歯周病の原因となる歯石やバイオフィルムの除去をすることが必要なのです。また、メンテナンスは治療ではなので、痛みを伴うこともほとんどありませんので、リラックスして受けていただけると思います。
まずは歯肉炎と言って、歯茎がなんとなく赤みを帯びているだけであったり、少し血が出たり・・・・。
個人差がありますので、歯周病の進行スピードはそれぞれですが、時間が経てば経つほど、歯を支えているあごの骨に影響が出てきます。
まずは、何も感じていない今からでも、歯医者さんに行くことが良いと思います。 歯周病に関しても早期発見がとても大切です。
親知らずとは、前から数えて8番目の歯、一番奥に生える歯のことを言います。
きれいに生えることが少ないので、歯ぐきがはれてしまったり、お痛みが出てしまうことが多いのも、親知らずの特徴でもあります。
しかし、生え方によっては、抜く必要がない親知らずも多くありますので、心配に思われる方は、早めに歯科医院へ相談されることをお勧めしております。
今まで歯がなくなってしまった場合は、取り外しの入れ歯、または、隣の歯を削り、被せものをつなげるブリッジという方法がほとんどでした。
インプラントは取り外す必要もなく、隣の健康な歯を削る必要もありません。また、以前あったご自分の歯にかなり近い形で、笑うことやおしゃべりすること、お食事をとることもできるようになります。
虫歯や歯周病などのお口の病気をを治すのはもちろんのこと、そのうえ、見た目でも美しい歯並びや、バランスのとれたお口を総合的に作り出すことを考えています。
歯とほとんど見分けのつきにくい被せもの(オールセラミックなど)や、歯ぐきの黒ずみをきれいなピンク色にするガムピーリング、ホワイトニング、歯の矯正まで、いろいろな方法の中、どの治療が一番ベストなのかを、きちんと相談しながら治療にも当たります。
歯を削ったりすることなく、マイルドな薬剤を使用することで、歯の色を白くする方法です。ほとんどの方が安心して、気軽に受けられる審美治療の一つになります。
当院では、刺激が少なく、あまりしみたりしにくく、また後戻りのしにくいホームホワイトニングタイプをお勧めしております。
当院では、お子さんの治療を無理やり行うことは一切しません。
また治療の際も、乳歯とはいえ、とても大切な歯ですから、大切に守れるように治療だけでなく、予防のアドバイスなどもしていきます。
大切なお子さまの歯を守るため、お子さまの将来のためには、親御さまの協力も必要になりますので、一緒に取り組んでいきましょう!
矯正というと、歯並びをキレイにするもの、というイメージがありますが、本当はそれ以上に大切な事が沢山あります。
特にお子様の場合は歯列不正によって顎の正しい成長を妨げ、発音への影響、お口や顔のコンプレックス、歯ブラシが届かない事によるむし歯など、様々な影響を与えます。
当院では矯正を専門的に行っている歯科医師が治療にあたります。
残念ながら、歯を失ってしまった場合、歯のない部分を補う方法として、インプラント、ブリッジ、入れ歯があります。
その中でも、インプラントやブリッジに関しては、お口の状態によってはそのような治療もできない場合があります。そういう場合でも、出来る可能性が高いものが、入れ歯(デンチャー)です。
![]() |