ネット予約

 娘の矯正ブログ

2017年6月14日
娘の矯正Blog第十五回

皆様、こんにちは〜

毎日、真夏の様な暑さに夏バテ気味の私です。。冬より夏が嫌いかも。。

暑さに負けないよう、頑張っていきましょう!!(笑笑)

今、娘の状態は歯の生えかわりを待っている状態で、特に変化なしの状態ですので、

今日は、取り外し式拡大装置の使用方法についてお話ししていきます。

1/1.6 , Dental2 , LR
1/1.6 , Dental2 , LR

娘も入れているのですが、慣れればすぐに自分で装着できるのですが、きちっと入っているのか?

慣れるまでは、お手数ですが、お家の方が確認していただけると安心だと思います(*˘︶˘*)

最大のメリットは、取り外しができるため清掃性に優れていること、おこさんにとってはなじみやすいことです。

〜取り扱い方法を説明します〜

① 慣れるまでは、入れる向きなど分からなくなってしまいがちですので鏡を見ながら練習しましょう!

② カチッと音がするまで、しっかり固定して入れましょう。噛んで入れてしまうとバネが変形してしまう可能性があります。

③ ネジを回して拡大していきます。一週間に一度半回転、もしくは、一回転(先生の指示通りに)回していきます。曜日を決めてカレンダーにチェックされている方も多いようです。

忘れずに回していきましょう〜

④ ご使用後は、歯と同じで水ブラシで綺麗に洗浄し、専用の洗浄剤につけ清掃しましょう。お口の中に使用するものですので清潔に保てるとよいですね

就寝時のみ使用していただく場合がほとんどですが、進行具合によっては学校から戻られてからや、お休みの日に使用していただけることによって進行がよりスムーズになります。

学校等へ、つけていかれると、給食時などにはずして紛失してしまうこともある為、学校へは外していかれることをお勧めします!

この装置はご自身で使うものですので、使用していただかないと全く効果がありません。

私も、娘に声かけを忘れてしまい、うっかりすることがあるのですが(o´罒`o)

使用時間が長ければ長いほど効果があらわれるので、お子様へのお声掛けよろしくお願いします!!

何かご不明な点ございましたらお気軽にご相談ください!!

娘の矯正ブログ  月別アーカイブ