ネット予約

 ワイヤー矯正ブログ加藤編

2020年2月19日
上下の歯並び

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

こんにちは🌞
衛生士の加藤です!
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
今回は上下の歯の動きについてお伝えします!
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
6月末から矯正を始めて約8ヶ月程経ちます❗️
最近は歯が痛くて食事が取れないなんてことも
なくなり、徐々に終わりに近づいていると
思うので嬉しいですね❗️
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
では歯の動きの変化です 👇どうぞ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
6E0E671F-20F2-42F7-AFFC-AB8DF319D886

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
468FBE52-2BDC-4714-A3C2-3F167D6F700B
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

だいぶキレイになってると思いませんか?
私はかなり満足です💪🏻
でももう少し微調整があるのでまだ矯正は続きます🕺
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
下の歯もディスキング (過去の記事に書いてあります)
を、したのでより歯の動きが良くなって
かなり早く動いてくれたんだと思います✌🏻
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
患者さんにも、歯並び綺麗なのに矯正してるの〜〜?と言われたり
するので他の人から見てもキレイに並んできてる
んだなぁ と嬉しい気持ちです✌🏻
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

当院で矯正をしているお子さんもかなり多く、
ブラケットをつける必要のある子には
こんな感じだよ〜〜 と見せたりしてます
嫌だな〜って言ってる子もあんまり目立たないのが
わかると、意外と分かってくれているような
感じなので良いイメージづくりになったかな〜と思ったりもします💪🏻
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
メンテナンスで来てくださっている大人の患者さんとも、ここ磨きにくいですよねー!とか
歯磨きの手間が多くて大変ですよねー!など
共感し合えるところがあって、
矯正してる方の気持ちがわかるのでそれも踏まえて
歯磨き指導などをしています💪🏻
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
あとは、検診で来てくれるお子さんも、
私の口を見て、何それー❗️って聞いてきて
くれるので良い話題作りにもなっています✌🏻
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
今後はワイヤーの交換がメインになってくるので
あまり変化が無くなるかもしれませんが、
歯のことや、他の話も色々していきますね!
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

2020年1月23日
下の歯の変化

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
こんにちは!
歯科衛生士の加藤です🕺
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
前回、下の歯にブラケットがついたことを
お伝えしました!
そこから1ヶ月でどれほど歯が動いたかを
写真と一緒にお伝えしていきます〜〜
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
4F6899FA-0298-4707-A4B7-35C18EF6CE17
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
分かりますか???
右下の舌側に引っ込んでいた歯がかなり
動いてきています!!
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
A3E59054-76F3-4BE8-8C87-915D4A179E61
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

1ヶ月でここまで動くと思わなかったので、
シンプルに嬉しかったです🤙🏻
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ただ、めちゃくちゃ痛かったです😅
これだけ歯並びが悪いので仕方がないことなのですが
力がかかると痛みがあるので、食事中に
食べ物が前歯で噛みちぎれないのが大変でした、、
奥歯も奥歯で、バイトアップ(前回の記事に書いてあります)
をしたので違和感がすごくて、ストレスだったのか
毎日歯ぎしり、食いしばりをしてました🤧
少しでもマシになればと思って、ボトックスを打とうか
考えるレベルでした…😅😅😅 笑
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
でも意外と人間って慣れるの早いなと思うのが
2週間もすれば歯ぎしり、食いしばりは落ち着きました✌🏻
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ブラケットをつけた当日に先生に、痛くなるよ〜〜
と言われていたので今のうちに美味しいもの食べておこう!
と思って夜に好きなパスタ屋さんでご飯を食べてたら
ガリッと音がして何?!?と思ったら奥歯の
ブラケットが外れていました🤗 食べ方悪かったかもしれない
ちなみに、ご飯食べ始めるときにはもう痛みが来てて
パスタなのに前歯で噛まなくてすごく時間がかかったのも
今では良い思い出です🕺🕺
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
次は全体の変化もお伝えします〜〜!
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

2019年12月7日
下の歯にブラケットがつきました

こんにちは!
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
今回もまた歯の動きの変化をお伝えするのと、
下の歯に装置が付いたので写真付きでお伝えします。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
⚪︎まず上の歯の動きについて
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
93A2967B-2421-406D-BDB9-A97E086A15E3
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
3ヶ月でだいぶ変化が出ていると思いませんか?
捻転 していた歯がほぼ真っ直ぐになって
歯列がきれいになってきました〜〜❗️
こうして写真で見比べてみると分かりやすいですね
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ちなみに、矯正開始当初から上に着いていた
クワドヘリックス が外れました〜〜😭
4ヶ月ちょっとの装着期間でしたが、食べ物が絡まることも、舌が引っかかって切れることもなくなると思うと嬉しかったです😭😭
でもクワドヘリックスのおかげで、ここまで隙間が広がったと思うとすごいですね。

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
そして下の歯に装置が付いたのがこちら💁‍♀️
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
width="150"
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
上の歯がかぶっていて見えにくいと思いますが
歯並びがガタついてるのがわかりますね、、
ワイヤーがかなり曲がってます
ここからどんな風に歯並びが変わっていくのか楽しみです🥳
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
下のブラケットをつけたときに、噛み合わせを調整するためのバイトアップをしました!
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
バイトアップは、
噛み合わせが深い方がやることが多いです!
噛み合わせが深いと奥歯の高さが足りないことがあるので
このままだと下の歯のブラケットが
取れてしまうこともあるため、 レジン(プラスチック)を
盛って噛み合わせの高さをあげました!
この処置をバイトアップといいます!
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
最初はかなり違和感がありました😖
普段噛んでいるところで噛むことが出来ないので
食事の際は変な感覚でした!
でも意外とすぐ慣れて食事も問題なくなります✊🏻
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
次回は、下の歯の動きについてお伝えします

2019年11月16日
歯が動きました〜!

こんにちは🌞🤙🏻

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

ブラケットを付けてから歯の動きの変化が

出てきているので、写真付きでお伝えします!

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

まずは、右上前歯の元々曲がって生えていたところに

少し隙間ができてきています!!

CBBEAEC6-05A2-43E7-A838-9AF4A77884E5

(◯で囲っているところです)

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

ちなみにこの写真は、ブラケットをつけてから

1ヶ月ちょっとです。

こんなに早いスピードで動くとは思ってなかった

ので少しびっくりしました〜〜

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

隙間が出来たのが嬉しくて、いろんなスタッフに

歯を見せてました!みんな凄いって言ってくれるので

そこでまた、痛いけど頑張ろうって思いましたね💪🏻

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

そして上の歯全体の写真がコチラ☟

A96641CD-1DEE-4674-8837-82E0E98DA90Eㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

黄色の◯で囲ってあるところ、分かりますか?

少し動きがあるのが分かるかと思います🥳

写真で見ると分かりやすいですよね!

 

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

痛すぎて噛めない時期もありましたが、

こうやって変化を見ると嬉しいなと思います!

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

◎フロスがあまりこまめに出来ていなかったなぁ

と思って通したら、丁度歯が動いている時期?で

普段の食事等でも痛みがあるときだったので

フロス通した瞬間に『いった!!!😧』って

声が出るくらい、本当に痛みの余韻が残るくらい痛かったです!!!😦

歯と歯の間の清掃はとっても大切ですが

痛みが強い時はほどほどにして、

自分のお口の中の状況を見てやるようにしてみて下さいね🦷

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

 

 

2019年10月18日
矯正中のセルフケア+ディスキングについて!

こんにちは〜〜🌞🌞

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

△前回はブラケットについてお話しました!

今回はまずブラケットがついている歯の

お掃除方法をお伝えします🦷

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

歯と矯正装置の間には汚れがたまりやすく、

普段の歯磨きより入念に磨かなければいけません!

そのため、時間も長くかかってしまいますが、

矯正中に歯磨きを怠ってしまうと矯正装置と

歯の間にどんどん汚れがたまってしまいます。こうした汚れは『むし歯の原因』や『歯周病』

『口臭』といったお口のトラブルを

引き起こすことに繋がってきます🤦🏻‍♀️🤦🏻‍♀️ 

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

せっかく歯並びやかみ合わせが良くなっても

むし歯だらけだったり歯周病になってしまっては

歯にダメージが残ってしまいます🙅🏻‍♀️❌

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

❶"ブラケット"上下のくぼみには食べカスが

たまりがちです。歯に対し歯ブラシを斜め45度

にして当てるように意識して、ブラケット上下の汚れを

しっかり落としましょう。必ず上下分けて磨くようにして下さい。

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

55F019A4-8956-4022-AD7D-C5C7BF2E9848 FBD85C1A-727D-4CE1-BAC8-9CAE0544F3BD

❷歯と歯の間は歯ブラシを縦にして上下に

動かすようにして磨いてください。

歯ブラシの先端部分を使うと磨きやすいです!

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

そして、矯正中にとても活躍するのが

"ワンタフトブラシ"です🥺

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

奥に行けば行くほど磨きにくくなってくるので、

ヘッドの小さいワンタフトブラシは細かいところも

磨けるので必需品です☝🏻

ブラケット周りの細かいところを磨くのにも

大活躍します!もはやワンタフトブラシがないと

ちゃんと磨けないと思います!

それくらい大切です👩🏻‍⚕️☝🏻 

F506A5FA-E99B-495D-89D5-770B3AF171F8 3E4FF2A6-DE52-4CAB-BF89-79895504C99C

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

あとは、ワイヤーの下を掃除するのに

歯間ブラシ もおススメです!少し大きめのサイズを

使うと、より汚れの除去率が高いので良いと思います!

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

矯正中は、ヘッドが小さく、毛が細いものを

使うと歯と歯の間が磨けたり、奥の方まで

届きやすいのでおススメです!

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

△続いてはディスキングについて

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

少しずつ歯が動いてきたので、もっと動きが

よくなるようにディスキングというものをしました!

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

ディスキングとは…

歯の横の面をエナメル質の範囲内で多少削って、

歯の幅を小さくする方法で、抜歯するほどではない、

わずかなスペース不足(1~2mm前後)のときに

行うことがあります!

ストリッピング、IPRと表記することもあります☝🏻

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

DA275A05-47AA-4E02-9C1F-36271A4FACBE

ちなみに痛みは全くないです!

しみたりもしませんでした!

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

今回はここまで🤗次回は歯の動きの変化をお伝えします〜!!!

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

 

2019年9月24日
ブラケット装着!

こんにちは〜〜🌞

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

前回はクワドヘリックスを入れましたが、

今回は"マルチブラケット装置"が付いたので

ブラケットについてお話しします。

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

50BD1830-E898-4201-9071-85BB540779F3ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

 

"マルチブラケット装置"は、歯の表面に

『ブラケット』という器具を付けて、

そのブラケットの溝に『ワイヤー』を通して

3次元的に歯を移動させる装置です。

ワイヤーと歯列を繋げて、歯並びを整えていく装置で、

ワイヤーの力(弾力)を利用して歯を動かしていきます。

細いワイヤーから徐々に太いワイヤーに

取り替えて治療を進めていきます☝🏻

ブラケットには金属製のもの(メタル)以外に、

目立ちにくいセラミックやプラスチック(クリア)などがあります。

今はほとんどセラミックやプラスチックの

目立ちにくいものが多い気がします!

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

付けた写真がコチラ☟

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

4FB5AD23-536F-4966-85BD-682A73908B60

 

 

FF2FD660-EEB6-476F-9E22-6E3806090ED3

 

赤マルがブラケット装着です❗️

まだ上のみで、下はもう少ししたら付けます!

ワイヤーを、少し目立ちにくいように

波紫先生が白いものを付けてくれました😉

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

付け終わった後の感想は、唇と頬の内側が

ボコボコして違和感が強かったです。

ワイヤーを入れた直後から、グッと力が入った

感じがして痛くは無いけれど変な感じがしました。

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

入れてから少しして、ブラケットが頬に当たって痛むことが増えたので、ワックスをブラケットに貼り付けて保護して過ごしました!

このワックスがあるのと無いのでは全く違うので

家用と職場用で常備してます☝🏻

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

こんな感じのワックスで、ちぎって使います。

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

1438EF8C-7923-4AF5-8947-89E5C22F8B6D

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

ブラケットも、付けてからやっぱり痛みが出たりして

食事摂るのが大変でしたが徐々に慣れていくので

みなさんも頑張りましょう〜〜💪🏻

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

次回は、ワイヤー交換とディスキング、

歯の磨き方についてお伝えします〜〜!

 

2019年8月16日
クワドヘリックス装着!

こんにちは!
前回の最後に書いた『クワドヘリックス』が
上の歯の裏側に装着されました〜〜🦷
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
1/1.9 , Dental3 , LR ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
⇧こんな感じです
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

クワドヘリックスは、4つのヘリックス(◯のところ)と、アーム(黄色の矢印が指してるところ)から成り立っています。
その部分を調節していくと歯に力が加わります。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
7C37B4A9-695E-461D-86BE-89CF5933A0A4ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
まずこれを着ける前に、装置がスムーズに入るように
セパレートゴムを歯と歯の間に入れました!
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
⇩写真を撮り忘れたので画像ですが、こんな感じで隙間を作るためにゴムを入れます。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
7DF6E264-AAF3-4A69-A773-B4438423FAA0ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
痛くなると聞いていて、嫌だなーと思いながら仕事していたんですが違和感はあるものの痛みはあまり無くて全然大丈夫だ〜✌🏻
と思っていたところ夜になるにつれて痛みが出てきました!でも我慢できる痛みでした。
私は半日のみ入れていましたが、これをずっと入れて生活してた人はきっともっと大変だっただろうなと思いました、、
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
でもスペースを確保するために必要なものなので
今後入れる予定のある方は頑張りましょう💪🏻
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
そして、クワドヘリックスを装着してもらいました!
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
違和感!!!すっごい違和感!!!
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
が一番最初の感想でした。
思わず、え!やばい!と言ってしまいました🥺
いつもと舌の位置が変わるし、話しにくいし、
想像の3倍はすごかったです🤣
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
着けてからは、正直痛くてご飯が食べられなかったです!おかゆとか雑炊とかを噛まずに流してました!歯が当たるだけでも痛くて、歯磨きしてても痛いし、フロスなんて通したらもう激痛で痛みの余韻がすごかったです。笑
波紫先生に連絡したら痛み止め飲んでいいよとのことで飲みながら耐えました💪🏻
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
痛い痛い言い過ぎな気もしましたが、、🥺
でも一週間くらいで痛みも落ち着いてきたので
徐々に食事も取れるようになりました!
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
想像より遥かに大変でしたが、歯並びが綺麗になるのを楽しみに頑張りたいと思います!
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

次は上の歯にブラケットを着ける予定なので、
また次回詳しくお伝えします🙆‍♀️

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

2019年7月7日
矯正スタート!

こんにちは。歯科衛生士の加藤です。

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

この度歯科矯正を始めました。
今日から矯正治療の様子を写真付きで
お伝えしていきます。

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

私の歯並びは、パッと見ではあまり悪いように見えないと言われることが多かったのですが、以前から左上の前歯が『捻転(ねんてん)』
といってねじれて生えているところと
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

E0FB4217-9B25-4989-A5B3-2F974B76A650
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

下の前歯が『叢生(そうせい)』という歯が
デコボコしている状態のため、
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

C3226ACE-D2BB-4ABB-AB9E-E4EE14277AFC

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

歯磨きがしづらく見た目も気になっていました。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

ずっと矯正したいなぁ〜とは思っていましたが
なんとなく後回しにしていて、そんな時に
今回同じ歯科衛生士の石井さんも矯正を始めると
聞いて始めるなら今かも!と思い始めることに✌︎
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

矯正を始める前の一般的な流れとしては
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

①矯正相談

②矯正検査

③矯正診断
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

という流れになります。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

私も矯正の波紫先生に口の中を確認してもらい、
矯正の検査
⚪︎口腔内写真
⚪︎レントゲン写真(全体と横顔)
⚪︎歯の型取り
をして、波紫先生にみていただきました。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

私は歯を抜かずに矯正が出来るとのことだったのですが
お口の中の状態によっては、歯を抜いて矯正を
することもあります。

ただ私はV字型歯列弓といってスペースが狭いので
まずは歯に隙間を作るための装置を入れる必要が
あります。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

952648E8-2EA0-4ABB-BBB8-DC85DBD081DB

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
『クワドヘリックス』という名前の拡大装置です。
初回はその装置を作るための型取りをしたので、
次回、装置が入った写真と一緒に詳しい事を
お伝えしていきたいと思います。

ワイヤー矯正ブログ加藤編  月別アーカイブ