ネット予約

 マウスピース矯正ブログ

2018年10月17日
第11回 マウスピース矯正ブログ

こんにちは!もうすぐハロウィンですね♩

はぐみの杜デンタルクリニックでも院内に飾り付けをしてハロウィンモードです

甘いお菓子を食べる機会も多いかと思いますが、食べた後はしっかりと歯磨きしましょうね

また、キシリトール配合のお菓子もオススメですよ♬

今回は10がつ3にちから6枚目のマウスピースを使用したので経過をお伝えします!

正面写真 過去
マウスピース3枚目

正面写真 現在

上野 茉美181017(0)

上の前歯過去

マウスピース3枚目 (5)

1/1.3 , Dental2 , LR
1/1.3 , Dental2 , LR

上の前歯現在

上野 茉美181017(4)

上野 茉美181017(3)

上の前歯の裏側を舌で触ると、以前までは歯並びが揃っていないことが分かる舌触りでしたが、今ではしっかり並んでいるのがわかる舌触りになりました!

下から煽って撮った写真をみると、より変化がわかりますよね(^ν^)

そして、今更なのですが、最近患者様ににマウスピース矯正のことをお話しする機会があり、「近い距離からでも全然わからない!」と、とても驚かれていました(^^)

私の矯正は終わりに近づいて来ましたが、目立たない矯正に興味がある方は是非是非お声がけくださいね☆

残りのマウスピースは、下がラスト1枚!

上が3枚になりました(^ν^)

また経過をお伝えします♩

2018年10月3日
第10回 マウスピース矯正ブログ

皆さんこんにちは!

10月に入り、少し肌寒い日も増えてきましたね!

スーパーに行くとお鍋の材料を見かけるようになりました!食欲の秋なので、健康な歯で美味しいものをモリモリ食べましょう♬

今回は9/19から5枚目のマウスピースを使用したので様子をお伝えします(^^)

正面写真 初期

1/1.7 , Dental2 , LR
1/1.7 , Dental2 , LR

正面写真 現在

上野 茉美181006(7)

上の前歯 初期

1/1.3 , Dental2 , LR
1/1.3 , Dental2 , LR

上の前歯 現在

上野 茉美181006(14)

最初とは随分変わり、周りからも「キレイに並んできてるね♩」「ずいぶん動いたね!」と声をかけてもらいました(^ν^)

下の歯 初期

上野 茉美180725(15)

下の歯 現在
上野 茉美181006(13)

下の並びも前回よりも更に少しだけ良くなったように感じます!右下の2番目の歯が左下の2番目の歯と同じ位置にそろってきています

残り下が2枚

上4枚 となりました(^ ^)

うえはまだあと4枚あるのできっともう少し、いい感じに並んでくれるのだと思います!

楽しみです♪

2018年9月19日
第9回 マウスピース矯正ブログ

こんにちは!だんだんと涼しい日が増えてきましたね♪

お買い物にいくと、秋物の可愛い洋服がたくさん並んでいてついつい欲しくなってしまいます(-_-;)

今回は9月5日から4枚目のマウスピースを使用したのでその経過をお伝えしたいと思います!

4枚目のマウスピースでは、2週間に1度の歯の隙間の調整を行ったときに、初めてしみる感じが出てしまいました(°_°)

こんな時は前回のブログでお伝えしたMIペーストがオススメです!

まだブログをご覧になっていない方は是非チェックしてみてくださいね♩

歯並びの変化です(^^)
上野 茉美180907(6)

一番気になっていた上の前歯が正面からだと出ているのがあまりわからないくらいに並んでいます!

上の歯並びです
矯正を始める前

SHOFU DENTAL DIGITAL CAMERA
SHOFU DENTAL DIGITAL CAMERA

1/1.3 , Dental2 , LR
1/1.3 , Dental2 , LR

現在の歯並び
上野 茉美180907(11)

上野 茉美180907(13)

矯正を始める前から比べるとこんなにちがいます!!

まだ下から見ると少し斜めなのは分かりますが

残りのマウスピースでキレイに並んでくれるといいなと思ってます(^^)

下の歯並びです!
上野 茉美180907(9)

残り3枚なので、ほとんど並んでくれていますが右下がもうひといきですよね!!

だんだんマウスピース矯正も終わりに近づいてきました!

残りの枚数、頑張って使用したいと思います

2018年9月12日
第8回 マウスピース矯正ブログ

こんにちは!

今日はマウスピース矯正中の歯のケアについてお伝えしたいと思います!

以前もブログでお話ししたように、マウスピースは1日のほとんどの時間装着している事になるので、マウスピース自体や、お口のケアを怠ると不衛生な環境になりやすいです((・x・:))

もちろん矯正をしていても、していなくても

歯のお手入れはとても大切なことですが!!

矯正を始めて、歯が動くことで歯間に物が詰まりやすくなる期間が一時的にあり普段よりもお口のケアを気をつけるようになりました(^^)

私が普段使っているのは、歯ブラシ デンタルフロス MIペースト です♪

歯ブラシには、たくさん種類があってどれが自分のお口に合っているか分からないという方は、是非スタッフにお声がけください(^^)

1人1人のお口の悩みに合わせたものをアドバイス、処方させて頂きます☆

デンタルフロスは、マウスピース矯正をしている間、並びが変わっていくこともあって、歯と歯の汚れが気になるので毎晩必ず使うようにしています!

デンタルフロスにも種類があったり、持ち手が付いている糸ようじタイプがあったりするので、どのような物が合っているか、どのように使えば良いのか迷った時には是非お声がけ下さいね(^^)

そして、最後にMIペーストです!

矯正をしていると、歯と歯の隙間を作るための調整や、歯が移動していく過程でしみがでることがあります!

MIペーストにはカルシウムやリンなど、歯にとって大切なミネラルが豊富に入っているので、歯の質を強化して、しみる症状を和らげてくれたり、虫歯菌が出す酸によって虫歯になりやすい環境になってしまったお口の中を元の状態に戻す効果があり、矯正中の方におススメです◎

image1

普段通りの歯磨きやデンタルフロスを通したあと、MIペーストを歯ブラシで歯全体に塗って使用します!

30分程度放置して頂き、そのあと少量のお水で軽くすすぎます!

メロン、ストロベリー、バニラ、ヨーグルト、ミントの5種の味があり、美味しくお口のケアができます(^^)

私は、バニラが一番お気に入りです(*^_^*)

※MIペーストには、牛乳由来成分が含まれているので

牛乳などの乳製品にアレルギーのある方はご使用になれません!

丁寧なケアを心がけ、お口の中の環境を整えながらキレイな歯並びを目指しましょう♩

2018年9月5日
第7回 マウスピース矯正ブログ

こんにちは!まだまだ暑い日がつづきますね

いつになったら涼しくなるのでしょうか、、、

さて、今回は8月 22日から3枚目を使用したので

経過をお知らせしたいと思います!

3枚目のマウスピースは、上の歯にはあまり圧迫感がなく、下の歯への力のかかり具合が大きかったような気がしました!

正面の写真

1/1.7 , Dental2 , LR
1/1.7 , Dental2 , LR

マウスピース3枚目

はじめの頃に比べだんだん上下で噛んだ時の

歯の中心ラインがそろってきました!(正中のこと)

噛み合わせも、以前までは当たらなかった場所も当たるようになり見た目以外にも変わってきたことを実感します(^o^)

上の歯並びです
マウスピース3枚目 (5)

前回よりも更に前歯が内側にはいって整ったように感じます!

マウスピース3枚目 (4)

下の歯並びです

歪みが前回よりもキレイになり並びが整ってきたようにかんじます!

右の前から二番目の歯がもう少しキレイに並ぶともっといいですよね(*^_^*)

下の歯のマウスピースが残り4枚になりました!

順調に行けばあと 週間で下の歯の矯正は終わりになります(^^)

あとどのくらいキレイに並ぶのか、とっても楽しみです♩

2018年8月22日
第5回 マウスピース矯正ブログ

こんにちは!

皆さん、充実したお盆休みを過ごせましたか?(^^)

私は家族と大分県へ旅行に行ってきました!

おいしいものをたくさん食べてとても楽しい連休になりました♪

さて、8月 3日から2枚目のマウスピースを使い始めましたので、経過をお知らせしたいと思います!

今回はお盆休みもあり、毎日たくさん美味しいものを食べる機会が多くあったので、マウスピースの装着をサボってしまいました・・・

ということで2枚目のマウスピースは長めに、3週間ほど使用しました!

2枚目のマウスピースを使い始めた最初の2日間ほどは

やはり着脱時の痛みと、歯が押されているような圧迫感がありました(-_-)

(最初の1枚目よりは少しマシでした♪)

そしてやっと発音に慣れてきて、スタッフの皆にも

「喋ってて、違和感なくなったね~」と言ってもらえるようになりました(*^_^*)

発音に慣れると、見た目が目立たない分

余計に着けてることが分かりにくくなります!

こちらが歯並びの比較です↓

最初の歯並び写真

1/1.7 , Dental2 , LR
1/1.7 , Dental2 , LR

現在歯並び写真
マウスピース3枚目

最初の歯並び

1/1.3 , Dental2 , LR
1/1.3 , Dental2 , LR

現在

1/1.5 , Dental3 , LR
1/1.5 , Dental3 , LR

まだ完璧に並んだわけではありませんが、

斜め下からみると上の前歯が少し中に入ったことが分かります!(^^)

最初

SHOFU DENTAL DIGITAL CAMERA
SHOFU DENTAL DIGITAL CAMERA

現在
上野 茉美180725(15)
下の歯並びも歪みが少し整ってきました!

残りのマウスピースの数は 上7枚 下 5枚となりました(^ ^)

だんだん動いてくれることを楽しみに頑張ります♪

2018年8月9日
第4回 マウスピース矯正ブログ

こんにちは!

今日はマウスピースのお手入れの仕方についてお話ししたいと思います♪

マウスピースは1日約20時間以上の装着が必要になります。

基本的に、食事中と歯磨きの時以外はずっとつけたままということになるので、しっかりお手入れをしなければ不衛生な状態になってしまいます!!(ToT)

私はいつも、起床後と夕食前の1日2回は洗うようにしています。

マウスピースはプラスチックような素材で出来ていて、熱に弱いのでお湯などは使用せず必ず水洗いにして下さい。

歯磨き粉をつけたり、硬い歯ブラシでゴシゴシこすると、マウスピースに細かい傷がつき雑菌が入り込む原因にもなるので、こするとしたら柔らかいもの(ティッシュや綿棒)を使用しましょう

私は、水洗いをした後、食事をとってる間マウスピース用の洗浄剤に浸しています!(昼食時やおやつタイムも外した後は歯磨きプラス水洗いです)

水洗いだけでは、ばい菌や臭いが気になるという方は洗浄剤の使用がオススメです

洗浄剤の取り扱いは、当院でもご用意があるのでお気軽にお声がけくださいね♪

市販のものでも、マウスピースへの使用が可能なものであれば大丈夫かと思います。

特に、寝ている間はお口の中の唾液の量が減るので、とてもばい菌が増える時間帯です。

寝る前に、しっかり歯磨きをしてお口の中を清潔に整えることはもちろんですが、起きてからもマウスピースはしっかり洗浄してあげましょう

そして最後に保管についての注意事項です!!

基本的には常にお口の中に入ってる状態ですが

出先や家の中で、ちょっとの間外した時に

ティッシュに包んで置いてしまうと、透明なので誤って捨ててしまう可能性があります!

私も何度か捨ててしまいそうになりました、、笑

少しの間外すときは、専用のケースがあるので

捨ててしまわないようケースに保管しましょう(*^_^*)

2018年8月2日
第3回マウスピース矯正ブログ

こんにちは!

はぐみの杜デンタルクリニックの上野です♪

毎日暑い日が続きますね!

水分補給をしっかりして暑さを乗り切りましょう!

さて、マウスピース矯正を始めて今日で2週間が経ちました!

こちらが、矯正を始める前の歯並びです!

1/1.7 , Dental2 , LR
1/1.7 , Dental2 , LR

1/1.4 , Dental2 , LR
1/1.4 , Dental2 , LR
1/1.4 , Dental2 , LR
1/1.4 , Dental2 , LR
SHOFU DENTAL DIGITAL CAMERA
SHOFU DENTAL DIGITAL CAMERA
SHOFU DENTAL DIGITAL CAMERA
SHOFU DENTAL DIGITAL CAMERA

マウスピースをつけている状態です
上野 茉美180721(21)

外している状態です
上野 茉美180725(6)
(歯に強制力を与えるためのレジンが歯の表面に数カ所ついています。

歯の色に合わせた白さなので全く目立ちません!)

矯正を始めて最初の3日目までは、歯に痛みがありました。

特に、マウスピースを外す時の痛みが強かったです(-_-)

マウスピース矯正の業者の方が「痛いのは最初の3日だけ」とお話されてたので信じて使っていると、

4日目からは本当に痛みはなくなりました♪

ですが、痛みが気にならなくなった分

喋りづらさが気になるようになりました

特に、サ行がとてもいいづらいです、、笑

だんだん発音にも慣れてくるといいのですが

そして二週間目の現在の歯並びがこちらです!
上野 茉美180725(18)

上野 茉美180725(16)

上野 茉美180725(15)

まだまだ始めたばかりなので、矯正を始める前に比べて大きな変化はありませんね(*^_^*)

今日から2枚目の新しいマウスピースに変わったので変化がでるのが楽しみです!

また様子をお伝えしたいと思います♪

2018年7月26日
第2回 マウスピース矯正ブログ

こんにちは!今日はマウスピース矯正の流れや装置についてお伝えしたいと思います♪

こちらが矯正に使うマウスピースです!!

image1

image1

治療を始める前に、まず検査と診断を行います!

歯並びによって使うマウスピースの枚数が変わります!

私は上9枚 下8枚です。これを2週間ごとに先生にチェックしてもらい、新しいマウスピースに交換して行くことで、歯が少しづつ動いていくという仕組みです!

大人の方が矯正治療を行うことを迷う理由として

よく、目立つからという理由があげられますが

見ての通り透明なので、マウスピース矯正なら全然目立ちません♪

私が、矯正をスタートしたときもスタッフの中に気づかない人もいたくらいです!

それに、マウスピースなので好きな時に取り外しができ、食事や歯磨きのストレスがありません‍♪

目立たない矯正がしたい!

気軽にストレスなく矯正がしたい!

そんな方は是非マウスピース矯正挑戦してみませんか?♪

成長期(永久歯が生えそろっていない)の方

歯並びが複雑な方

顎に痛みが出る、顎関節症の方

長時間のマウスピース装着が難しい方 などは

マウスピース矯正ができない場合があります

ブログを見て気になった方は、まず先生やスタッフに気軽にお声がけください♪

2018年7月19日
第1回 マウスピース矯正ブログ

こんにちは!

はぐみの杜デンタルクリニック

歯科衛生士の上野です♪

今回、当院でマウスピース矯正を取り入れることとなり、モニターとして7月からマウスピース矯正を始めることになりました!

image1

これから、変化の様子やマウスピース矯正の豆知識などブログに書いていきたいと思います!

目立たない矯正治療に興味がある皆さんに

ぜひ見ていただけると嬉しいです(^^)

よろしくおねがいします♪

マウスピース矯正ブログ  月別アーカイブ